びび庵

今日という新しい日に

八回目のお盆は

今年のお盆を振り返る。先週末から適当に休んでダラダラ過ごしている。

夫を亡くして8回目の夏。すっかり独りに慣れてしまった。

新盆はあんなに悲しくて寂しかったのに。(と、いいながらノー天気な記事をUPしている)↓

今では仏壇の写真も見飽きてきたのでそろそろ変えようか、だいたい若いまんまなんてずるい、相応(おじいさん)に加工してやろうか、などと考えている。

そしてお盆だからといって特別なこともせず、自分の好きなように過ごした。

さて何してたんだろ?と、日記(メモ書き程度の)をパラパラ見てみた。

 

8月11日(金)祝日 山の日 晴れ

早朝からパンを焼いた。パウンド型2つ。プレーンとレーズン入り。レーズン入りは焼き上がってすぐに全部食べてしまった。プレーンのはカットして冷凍した。

午後3時過ぎ 茅ケ崎まで(友人と)高校時代の担任が定年退職後にカフェバーもどきをしている店に行った。メンバーはいろいろ。途中なでしこジャパンの試合をネットで観戦して盛り上がる。(負けたけど) 9時半帰宅。シャワー浴びて12時就寝。

 

8月12日(土) 晴れ

5時起床 洗濯して床掃除。布団干した。

午前中にお墓参り。帰りにスーパーで買い物。午後は家でゴロゴロ。11時就寝。

 

8月13日(日) 雨のち曇りのち晴れ 午後雨

5時起床 午前中は公共施設のヨガ指導。

昼にポテトサラダと鶏ハム作った。昼寝した。10時半就寝。

 

8月14日(月) 明け方大雨のち曇り 夜雨

5時起床 朝一番でシナモンロールを焼いた。昼間は家にいて、ナスとピーマンのみそ炒めを作った。巨峰を食べた。

夕方4時散歩がてら買い物へ(1時間半ほど歩いた) 10時半就寝。

 

8月15日(火) 曇り時々雨

5時半起床 午前中は公共施設のヨガ指導。帰りに美容院へ(カラー) 午後は家にいた。10時半就寝。

 

8月16日(水) 曇り時々雨

6時半起床 1日家にいた。(西日本台風) 雨が降ったり止んだりしていた。

豆乳寒天作った。午後、早めにお風呂に入った。10時半就寝。

 

8月17日(木) 曇りのち晴れ

5時起床 1日家にいた。布団干した。ヨガ指導用の資料作成。10時就寝。

 

・・・と、まあこんな感じでお盆は終わった。記録してないけど他に読書したり、ネットでドラマ観たり、猫と遊んだり、LINEしたり、インスタでイイネしたり、涼しくなったらベッドを捨てようと処分業者を探したりしていた。

 

さて、今日からまた気持ち新たに毎日を楽しもう!

 

 
人気ブログランキング 
↑ランキング参加中です。よければポチっとお願いします。

 

朝活

早いもので今年も後半に突入。

自称『悔いのない日々を送ろう会』の会長?!として

春先から早寝早起きを実践中。(夜10時ごろ寝て4時~5時ごろ起きる)

 

早く起きて何をしているかというと、パンを焼いている。

粉からこねて発酵させてなんだかんだで2時間くらいかかる。

集中するので一種の瞑想?と思ったりしながら週2くらいのペースで。

 

3度目のあんぱん。形はそれらしく出来た。

少し冷ましてから実食。

・・・美味しい!(自画自賛)

生地がちょっと硬め?まぁいい。食べるのは自分だけだし。

ちなみに中のあんこも自家製。

 

気温が上がってきたので発酵が定まらず出来もまちまちだけど、達成感も相まって満足満足。

マイブームの朝活パン作りはしばらく続きそう。

 

ケセラセラな梅雨時

梅雨の晴れ間の休日は、早朝から庭の草刈りに精を出し、粉からパンを焼き、衣類や布団を夏仕様にしたり、割と活動的に過ごした。

この時期はジメジメして嫌われがち。それでも湿気で肌が潤うし、アジサイがもりもり咲いているし、スイカも出回るので私は好きな季節だ。

月初めの出来事。歯のかぶせ物が取れて二日おきに歯科通いしたのは面倒だったけど、保証期間内で費用は掛からず済んだのでよかった。

そして今月はもうすぐ死ぬのか、と思うほどやたらと人と会う機会が多かった。疎遠だった人との再会や初めましての人、時の流れとともに付き合いも変わっていく。出会うときには出会うし、別れるときは別れる。諸行無常と感じ入るこの頃。

それにしても数年ぶりなのについこないだ会ったように感じるのは歳のせい?

『夜には死ぬ前提で一日を始める(スティーブ・ジョブズ)』がお気に入りの名言。なのに大抵ダラケたまま夕方になり(まさに今日がそんな日だった)、夜には日中できなかった(やらなかった)ことを明日の予定にして考えたりしている。

ま、ひとまず映画を観たり、本を読んだり、散歩して草木を眺めたり、料理をしたり、長風呂に浸かったり、瞑想したりして、ひとり静かに心身を浄めて新しい出会いに備えましょう。

 

初夏のざわめき

ゴールデンウィークは家の掃除やガーデニングをして過ごした。

連休後半、古くからの友人Mちゃんが家にきてお茶をした。

 

彼女は高校時代からの付き合いで、年に1,2度会っている。

会話の中でMちゃんが最近転職したことを聞いた。

驚いたのは、その転職先の社長が私の元カレだったこと。

 

思いがけず30年前にタイムスリップ。

Mちゃんの話しによると、元カレはいいおじいちゃんになっているらしい。

奥さんがいたけど数年前に離婚して、年の半分以上は海外で暮らしているとか。

『りこんした』のワードにざわざわざわ。

 

しかし急転、約3年付き合った末、すったもんだして別れた当時の記憶が蘇える。

マイナスの波長で引き付け合ってプラスになった気でいたけれど、

縁が切れた今は、愚かで若かった自分を笑うだけ。

あんな時間はまっぴらごめん。

過去は美化されやすいから気を付けないといけない。

 

それでも今月はことあるごとに思い出してしまっていた自分を呪う。

頭の中で竹内まりやの『シングルアゲイン』がリフレイン。

 

煩悩まみれの己を清めるべく瞑想して、

過去の詰まった壺のなかの火を消して蓋をする。

二度と妄想の炎が燃え上がらないように。

 

[ 名言 ]
過去は常に、今から見れば実際の過去より美しく思える。
過去が楽しいのは、過去が今ここにないからに過ぎない。

[ピーター・フィンリー・ダン]

 

さて、ワンピースにアイロンをかけて新しい今日を始めましょう。

have a nice day!

 

春の養生

いつもと似たような冬が過ぎて気が付けば季節は春に。

そして2023年の3月は今日でおしまい。

あちらこちらで咲く桜の花の淡いピンクがやさしい気分にさせてくれる。

 

そんなやさしい気分を暗転させる出来事。

今日午前中に歯科で定期クリーニングをしてもらったら虫歯を発見された。

新年度早々から歯医者通いが始まるのは「あーあ」だけど、早めに見つかって良かったことにする。

 

次に整骨院へ行き、冬の間に痛めたらしい左肩を診てもらった。

痛めたと言っても動くし、激痛でもないのでほったらかしていたら首まで不調になってしまったからだ。

 

自分の見立てでは肩甲骨周りだと思っていたのに、原因は腕の付け根あたりの筋肉と神経だと解かって目からウロコ。

マッサージと電気を当ててもらって回復に向いている感じ。もっと早くに行けばよかった。

 

何かにつけ自身のちょっとした変化を感じている、いわゆるお年頃(更年期)。

それでもめげずに、眼(老眼)のせいにして遠ざけていた読書もしたり、

コロナで足が遠のいていた映画館にも行った(先月、RRRを観た)りしている。

 

朝目覚めて思い出すのは、たしかスティーブ・ジョブズの名言だったと思う。

“夜には死ぬ前提で一日を始める”

 

今日もあと数時間で終わる。まずは流しに放置してある皿を洗おう。

では、また!

 

春夏秋と駆け抜け

ご無沙汰です。お元気ですか?

タイトルの続き・・・離れ離れの冬が来る~・・・

あらやだ、切ない歌詞ですね。

ふと、“スニーカーぶるーす”の歌を思い出した初冬の午後。

 

さて、気を取り直して

今のお楽しみは、来月の初めに親しい友人と都内のいちょう並木を歩く予定があること。ちょっと早い一年の締めくくりとパワーチャージに繰り出します。

そのためのお洒落を考えるのもワクワクするものですね。

 

マイペースな日々にちょっとした刺激も必要で

何度もやめようと思ったバレエもなんだかんだと7年目に。

☆過去に思いを馳せる↓

そして今年の夏、なんと、発表会に出たのです。

ライトを浴びて舞台で踊る、、、素敵な冥途の土産になりました。

 

身体を動かす趣味として、大人から始めたバレエ。

ゴールは決めず、その日その日に真剣に取り組み、楽しく気持ちよく踊れることが元気をもたらしてくれます。

いまだにできなくてヘコむこともあるけれど、少し切り替え上手になったかも知れません。

 

季節柄、日照時間が短くなって1日があっという間。

そして一年もあっという間。

この調子だと人生もあっという間。

 

今日もご機嫌な1日を!

 

 
人気ブログランキング 
↑ランキング参加中です。よければポチっとお願いします。

2022年の七夕

とても久しぶりの投稿。お元気ですか?

 

明け方に見た夢に昔に付き合っていた彼氏がでてきた。

内容は憶えていないけれど、楽しい夢だった。

そしてこの日の夜、その彼に久しぶりに電話してみた。

 

夫が亡くなって、過去に付き合った人との連絡は避けていたから7年ぶりくらいになる。

お互いに別の人と結婚したけれど、なんだかんだと時々連絡を取り合っていた。

 

出会ってから38年。切れそうで切れない細い糸で繋がっている。

それぞれに年を重ねてここまできた。

甘い言葉は特になくて近況を語り合う友人としてのお付き合いが細々続く。

 

最後に会ったのはいつだろう。

多分、夫と会社を興したころだから18年くらい前?

私が30代半ばの頃だ。

 

今回『会いたいね。君はそう思わないの?』と言っていたけれど、きっともう会うことはないだろう。

思い出は美しいままに、若かったあの頃のままで。

それでも年に一度、七夕に声を聴きたくなるかも知れない。

 

youtu.be